最近手放したものは以下の3つである。
1 本
読んだ後、売ろうと思いしまっていたが面倒臭くて方っておいた本。
別に売ろうと思えば売れたのだけれど、別に高値で売りたいわけでもないし売れるわけでもないし、売りに出すのも面倒なので、えいやとゴミ袋に放り込んだ。
ちなみにどれも面白い本で、また読みたくなる可能性もあるが、その時はその時で買えばいい(実際に『地下室の手記』は再度買ったものだ)。
2 ホットサンド用のフライパン
ある日ホットサンドを食べたくなり、なおかつ自宅で作りたくなり購入し、それから1年近くはほとんど毎朝ホットサンドを作っては食べ、作っては食べの生活を送っていた。
だがしかーし、諸行無常の理によって、朝食は白湯とプロテインだけとなり、小麦は控えた方がよいとのことでパンもめっきり食べなくなり、自然と出番がなくなってしまったホットサンド用のフライパン。
近所のリサイクルショップに持ち込むか、不燃ごみとして処分することが決定した。
3 30リットルのバックパック
会社員として働き始める前に、私は1年間ほど海外をブラブラ・ダラダラと放浪していたのだけれど、その時に使っていたバックパックがこれ。
もちろん放浪中は大活躍だったのだけれど、帰国してからというもの使う機会が一切なかった。
会社員になってからも海外に行くかもしれない、冬の低山登山で使うかもしれないと思い手元においておいたが、特段海外に行きたいとも思わなかったし、冬に登山をしようとも思わなかった(ちなみに夏は登山に行きたくなり、その時は別の20リットルのバックパックを使用している)。
というわけでもかれこれ3年以上使用していないので、さすがに手放すことにした。
リサイクルショップへ直行である。
上記の3点のアイテムを手放し、この度新たに2点のアイテムを生活に導入したのだけれど、それが以下である。
1 クリップランプ
部屋に備え付けの電灯は白色灯で、夜はどうにも明るすぎる。
暖色系の灯りでリラックスしてー。という欲望を満たすべくクリップランプを導入した。
クリップランプはどこにでも設置できるし、引っ越しする際にも荷物にならない。
明るさもちょうど良い。しかもLEDランプなので電気代も節約できる。私によっては実にありがたいアイテムである。
夕飯を済ませたら、白色蛍光灯の天井灯は消し、クリップランプに切り替えている。
おかげでリラックスできている。
2 線香+線香立て
これもリラックスしてーという欲望を満たすために購入した(私はここ最近疲れているのかもしれない)。
私が今回、近所のドラッグストアで購入した線香はおそらく仏前用だと思うが、仏前用だろうがなんだろうがそんなことはどうでもいい。リラックスできる匂いであればオーケーである。
私は知らなかったが、仏前用の線香には「ザ・線香」の香り以外に金木犀やラベンダーや桜の香りのものがあり、それらは実にいい香りがする。
仏前用の線香ではなく、「インセンス」という形でインドやネパールから輸入したインテリア的な線香もあるが、仏前用のほうが値段に比して量がすこぶる多い。
要するにコスパがいいのではないかと思う。
線香立ては、灰が飛び散るのがダルいので、横向きに置けるものをチョイス。
楽天市場で1000円ほどで購入したのだけれど、陶器製で作りもしっかりしていて良い。
早速線香をガス代にて点火し、置いてみたが、気取りのない香りで実に良い。
これからはクリップランプの光と線香の香りで寝る前の時間をいい感じに過ごせそうである。
ありがたい。