今日は午前10時頃に起床。
尿意で5時頃に目が覚め、そこからしばらく眠れず、二度寝した結果である。
バナナとトーストとコーヒーで朝食を済ませ、しばらくぼさっとした。
やはり休日はいい。本当にゆっくりと過ごすことができる。
労働は労働で否定しないが、なぜ一日8時間が当たり前みたいになっているのだろう。
せめて1日6時間労働にして欲しいものだ。
私は旧態依然とし、何をやりたいのかさっぱりわからない労働組合をやめたが、全国の労働組合が1日6時間労働を法定労働時間とするというような大きなものを目指すのであれば、再加入するかもしれない。
それはないか。
ぼさっとした後は筋トレをし、ジョギングをした。
最近はとても天気がよく、だらだらと走っていてとても気持ちがいい。
運動を終え、スーパーに買い出しに行き、昼食を作って食べた。今日の昼食は餃子にした。
昼食後は干し大根を作るべく、大根をきんぴらごぼう用のピーラーを使ってひらすら削る作業を行った。
その作業の間は、中村元先生の仏教講義を聴いていた。
私の家は浄土真宗に属しているのだけれど、とてつもなく無知な私は念仏を勧める浄土真宗は本来的な仏教ではないと決めつけ、浄土真宗に見向きもしていなかったが、様々な縁あって私の独断と偏見ががとんでもない間違いだったことに気づくことができた。
今日聴いた中村先生のご講義は己の無知をさらに知らせてくれるもので、大変ありがたいものであった。
ありがてぇなー、と思っていると大根の処理が完了したので、千切りになった大根を干網に載せ、天日干し。
テキストは買ったもののほったらかしにしておいたプログラミングの本を手に取り、プログラミングの勉強のための準備に取り掛かった。
準備といっても、特定のフリーソフトをインストールするだけである。
しかしながら、そのフリーソフトのインストールに思った以上に時間がかかり、準備は完了できなかった。まぁ、ゆっくりやっていこう。
しばし本を読み、夕飯を作った。
同僚にレシピを教えてもらったドライカレーである。
余った分は明日の弁当として持っていこうと思っていたが、うますぎて全部食べてしまった。
シャワーを浴びて、瞑想。
本でも読んで寝る。